アノニマスの見解 Ep.9: 「私の安全に対して誰が責任を持っているのか?」

Hello internet. And happy birthday to ANONYMOUS NO KENKAI, which is now one year old.
ネットのみなさん、こんにちは。そして「アノニマスの見解」の1周年に対しておめでとう!

Sadly the series has lagged behind “once a month” like I had originally planned, but I’d rather focus on quality over quantity, so every two months might be more realistic. My apologies.
残念ながら月に1回のビデオ制作スケジュールについていけなかったが、やはり私は量より質を好む。多分、2カ月に1回のスケジュールはもっと現実的かもしれない。申し訳ない。

We spent a lot of time over 2017 talking about the Why and How of personal privacy and anti-surveillance. We talked about the dangers of the filter bubble and the skinner box, we talked about the dangers of government surveillance power, and we also talked about the tools you can use to protect yourself from both. But there is one more issue that needs addressing. What if these anonymity and privacy tools are abused?
2017年にわたって、監視に対する防衛そしてプライバシー保護について語りました。いわゆる「フィルターバブル」と「スキナー箱」について、当局による監視の危険性について、そしてサイバー自己防衛について話しました。でももう一つ付け加えたいトピックがあります。こういうプライバシーや匿名性保護ツールの悪用をどう処理するのか?

As much as some try to paint the question as concern trolling, it is a valid one and it needs to be addressed. Encryption tools like Tor and PGP are free and available to all, which means they’re available to criminal groups as well. Crimes can be planned in encrypted chat. Harassment and abuse can hide behind Tor or a VPN. Private information can be anonymously leaked to the internet. The so-called Dark Web is home to a lot of morally questionable, even outright criminal onion sites.
この懸念は「そっちこそどうなんだ主義」として見下されることが多いが、実はもっともな心配なのでそれに対処する必要はあります。TorやPGPなどの暗号化ツールは広く利用できるだからこそ、犯罪者にも利用できますね。暗号化されたチャットで犯罪をたくらめる。いじめやハラスメントはVPNの仮面の下に隠れることができます。個人情報は匿名でネット上に掲示されることもある。いわゆる「ダークウェブ」の深いところに、全く不法なオニオンサイトが間違いなく存在します。

To be clear, these are all terrible things. And they need to be opposed, and victims protected. But every time a bad actor earns the spotlight by doing these things, people point to their abuse and claim this is the reason why privacy tools should be kept out of common hands. But is this really fair?
はっきりさせておきたいけど、これら全部は深刻な問題です。こういうことには反対すべきですし、その被害者を助けるべきです。でも悪人がプライバシーツールを悪用して注目を集めるたびに、別の人間がその例を都合の良い言い訳に使って暗号化ツールの禁止を求めます。でもそれは公正な議論なのでしょうか?

It would be cliche to talk about how any tool can be abused; knives can cook dinner or slit throats, trucks can delivery goods or ram into crowds, etc. It would also be cliche to talk about how everybody has curtains on their windows and locks on their doors. These arguments, while valid, don’t really get to the heart of the matter. To understand this issue, the question we need to ask ourselves is, “Who is responsible for my safety?”
「あらゆるツールは悪用できるから仕方がない」と言っても、それはただの陳腐なきまり文句です。包丁を持って、調理も殺人もできる。トラックが品物を配達できる、あるいは人混みに衝突できる。その他もろもろ。「みんなが窓にカーテンを付ける、そしてドアをロックする」というセリフも使われ過ぎます。一理あるが、問題の核心を突きません。問題を深く掘り下げて理解するのに、自問すべきことがあります。「私の安全に対して誰が責任を持っているのか?」。

Safety is important, of course. It ranks second in Maslow’s hierarchy after physiological needs. But not everybody will see eye to eye on best way to maintain it, especially on the societal level. In our modern world, the standard is to entrust the government and police with our safety. And to a certain degree, that works. But it comes with a price.
もちろん安全は大事です。マズローの欲求段階説の中で、生理的欲求直下の第二位です。でも社会的レベルで、安全を維持する最良の方法について全ての人が同じ価値観を持っているわけではない。現代では、政府や警察に安全を信託することは標準モデルとされています。そしてある程度うまくいきます。でも犠牲も伴う。

When you outsource your security, you’re taking power out of your own hands and giving it to someone else. This opens you up to considerable risk. Sure, the police can protect you from criminals. Maybe. But if the police become corrupt, who’s going to protect you from them? If you give up the ability to defend yourself, or make self-defense illegal in the name of “public safety”, all you’re doing is exposing yourself to more danger in the long run. There are more than a few countries who put all of their trust in the State and ended up regretting it. Power does corrupt, after all. Even if you like and trust the police now, things can easily change in the future.
安全保護の責任を誰か他の人に転嫁すると、その「誰か他の人」があなたに対しての力を持つようになります。それはかなりのリスクを伴います。警察は確かに市民を犯罪者から守ります。多分。だが警察が堕落したら、誰が警察から守るのでしょうか?自己防衛の権利を手放したら、あるいは”公共の安全のために”自己防衛を非合法化したら、結局さらなるリスクにさらされるだけである。少なからぬ国々はお上をあまりに信用しすぎたために、一生後悔することになりました。やはり絶対的権力は絶対に腐敗することになるでしょう。警察は今は信用できるかもしれないが、将来何が起こるかは予測できません。

Ask yourself this: which would you prefer, having multiple weaker enemies and the ability to defend yourself, or being completely helpless against one powerful enemy?
どちらの方が良いかを自問して下さい。自衛能力を持って幾つかの弱い敵に立ち向かうか、あるいは1つの強い敵に対して無防備であるか。

Chinese people gave their government total control of the internet. Now the Communist Party of China monitors every citizen, and controls every word. North Korea is even worse. The Americans gave in to fear, and now look at the surveillance police state they live in.
中国人が政府にネットの全権を譲り渡した結果として中国市民は毎日のように監視されています、そして中国政府はネット上の情報を完全に統制しています。北朝鮮はさらにひどい状態です。米国人が恐怖に屈したから、その国は完全な警察国家になってしまいました。

Modern Japan is largely a safe country. The police do their job reasonably well… though when they make mistakes or go too far, the consequences can still be terrible. But in the online world, things are a bit different. As we’ve already talked about before, police and governments around the world seem to think that a Total Surveillance Panopticon is a good solution to policing the Internet. We, of course, disagree.
幸いなことに、現代の日本はおおむね安全です。日本警察はほどほどに良い仕事をしています(行過ぎて誤りをしたら、ひどい結果に終わるけど)。でもオンラインの世界での状況は違います。様々な前ビデオで詳説したように、世界中の政府や警察は完全な監視システムによるネット空間の治安維持を目論んでいる。我々はそれに賛成できません。

We feel that individuals on the Net are best served by having access to the tools and the knowledge to defend themselves. Yes, bad actors will take and use these tools too. But there are bad actors everywhere in life, and the only way to be completely safe at all times is to live in prison. The police will still investigate and arrest criminals, as they should, but everybody should also have the right…and the responsibility…to learn the basics of online security, and make their own choices about what risks they want to take. Anyone who tries to take that right away from you could potentially end up a bigger threat than any criminal.
個々のネットユーザーが自己防衛に必要な知識へとアクセスできることが一番有利だと我々は考えています。確かに悪人もその知識にアクセスできます。でもそれはやむを得ない。100%安全な生活は刑務所と区別できません。警察はもちろん犯罪者たちを捜査し続けますが、個人もサイバー自己防衛の権利(そして責任)を持つべきです。そうするとリスクのレベルについて自ら決定できます。個人から自己防衛の権利を奪いたい人々は犯罪者より恐ろしい敵になる可能性があります。

And as for these bad actors themselves, the ones using privacy and anonymity tools for harmful ends, there’s really only one thing to say to them…
そしてプライバシー保護ツールを悪用してしまう人々に関しては、これだけを言っておきたい。

This was ANONYMOUS NO KENKAI. And until next time…MACHIUKENASAI.
これはアノニマスの見解でした。次回まで、待ち受けなさい。