「Bisq」:中央型ビットコイン取引場を捨て去ろう

The cryptocurrency market in Japan has seem many ups and downs since the rise of Bitcoin and its various Altcoin offshoots over the last decade.
ここ10年間に渡り、ビットコインやその分派であるアルトコインの台頭からというもの、日本の仮想通貨市場には栄枯盛衰がありました。

There was a time when Japan was regarded as an up-and-coming leader in cryptocurrency legislation. In 2017, Japan declared Bitcoin legal tender. Japanese banks began to openly consider the use of blockchain technology for their own services. Shops and restaurants across the country began accepting crypto, while Bitcoin ATMs and exchange platforms appeared one after the other.
日本は仮想通貨関連の法律の制定に関して有望な国と見られた時期がありました。2017年に、ビットコインは法貨であると言明されました。日本の銀行はブロックチェーンの使用を金融システムに組み込むことをオープンに検討していました。様々な店舗が仮想通貨の支払いに応じ始めていました。そしてビットコインATMや取引場の企業次々に現れました。

But over time, the situation began to change. In 2018, the Financial Services Agency began to pressure exchanges to drop support for privacy coins like Monero and ZCash. This escalated into a full ban in July of that year, which coincidentally aligned with the launching of PayPay, a centralized and corporate controlled cashless payment system. Bitcoin ATMs began to slowly disappear around the same time, and businesses accepting crypto began to wane as well. In 2019, the National Police Agency spent nearly 3 billion yen on internet surveillance tools, including software to monitor popular cryptocurrency blockchains and their transactions.
しかしながら、時間の経過と共に、状況が変わってしまいました。2018年、金融庁が突如圧力をかけ、取引場にいわゆる「プライバシーコイン」(モネロ、ZCashなど)の取引を停止させてしまいました。引き続き、同年7月にあらゆる取引場でのプライバシーコイン取引は公に禁止されました。偶然にも、同時期に集中型取引システム企業傘下のキャッシュレスシステム「PayPay」が設立されました。日本中のビットコインATMは密かに消えてしました。その結果、仮想通貨の支払いに応じる店もだんだん少なくなりました。2019年に、警察庁がオンライン監視の技術(仮想通貨のブロックチェーンや取引の監視システムも含めて)にはほぼ30億円を費やしました。

What started as a decentralized technology enabling peer-to-peer finance between individuals has instead become a sterile corporatized market, surveilled and restricted by the very institutions it was made to circumvent. Japanese users who wish to purchase privacy coins could still register with overseas exchanges. But considering the willingness of Japanese ISPs to cooperate with government requests for Site Blocking, they could very easily restrict access to foreign exchanges in the near future. Even if they didn’t, all transactions originating from Japan would be subject to Police surveillance. And the case of Coinhive and Moro-san has shown that the Japanese Police are willing to crack down harshly on anybody who even dabbles in privacy coins.
最初は個人間のP2P金融取引を可能にする分散的技術だったのに、夢のない事務的な市場になってしまいました。この技術は金融機関を迂回することを目的として作られましたが、結局のところはその金融機関に監視・管理されているのが現状です。確かに、プライバシーコインを入手希望する日本国民はとりあえずは海外の取引場に登録できます。とはいえ、万が一にも日本のプロバイダーが政府のサイトブロッキング要請に従う意向を示した場合、いつの日か海外の取引場へのアクセスもブロックする可能性はないとは言えないでしょう。ブロックとまではいかなくても、日本からの取引は既に、全て警察監視システムの対象と化しました。そして、モロさんの件と、コインハイブ事件の前例から見ても、警察は躊躇なくプライバシーコインにほんの少しだけでも手を出してしまった人を弾圧することでしょう。

And all of this strikes us as a terrible waste of potential. Which is why we feel it’s necessary to tip the balance of power, however slightly, back towards the individual.
この状態は、我々からするとプライバシーコインが持つ秘められた可能性を、わざわざドブに捨ててしまっているという感じを与えます。であるからこそ、ほんの少しだけでも、力関係を変化させて個人の側に有利になるように揺り戻したいと思います。

On November 24th, 2020, v1.5.0 of “Bisq” was released. Bisq is a decentralized, peer-to-peer cryptocurrency exchange allowing individuals to freely trade cryptocurrency without the need for permission from any centralized entity. By routing all traffic through the Tor network, it provides a layer of privacy and anonymity for traders, while an automated escrow and robust arbitration system discourages fraud.
2020年11月24日に、「Bisq」バージョン1.5.0はリリースされました。Bisqは分散型、P2P仮想通貨取引場で、個人ユーザに集中型の当局から許可を得る必要とせず、お互いに仮想通貨取引する権限を与えます。全てのトラフィックはTorネットワークを介して通信されますので、トレーダーにある程度のプライバシー及び匿名性を提供します。そして自動的なエスクロー・サービスと堅牢な仲裁制度が不正行為を妨ぎます。

More importantly, v1.5.0 is the first version of the Bisq client to be fully localized into Japanese. And because Bisq allows permissionless trades between individuals, it allows Japanese users to trade in privacy-respecting cryptocurrency while shielding themselves from the brunt of the Police’s surveillance powers. While Bisq alone is not enough to guarantee total privacy or anonymity, it is another useful tool in the toolbelt for the privacy-conscious Japanese citizen.
さらに重要なことに、Bisqはバージョン1.5.0ではクライアントソフトが完全に日本語へとローカライズされました。そして個人ユーザが、当局の許可を得ることを必要とせず、仮想通貨取引が可能であるからこそ、Bisqで日本国民が政府の監視から守られながら自由にプライバシーコインの取引が可能です。Bisqのみでは完全なるプライバシー及び匿名性を提供できるとは限らないが、プライバシー意識の高い日本国民にとって役立つツールになることでしょう。

A peer-to-peer currency is meaningless if it’s bottlenecked through a centralized marketplace. We encourage all Japanese cryptocurrency traders to use Bisq, and free themselves from the arbitrary limitations of corporate exchanges.
たとえ「Peer-To-Peer通貨」を使用したとしても、集中型システムの取引場に頼ってしまうのでは、
分散的技術を無意味にします。日本の仮想通貨トレーダーの皆さんへは、Bisqの利用を強く推奨いたします。取引場の恣意的な管理下から解放しましょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *